中嶋茂夫/著 (ソシム) 2010年
1,480円+税
【動機】
タイトルに惹かれて読んでみた。
【所感】
9年前の本なので情報が古すぎてあまり使えなかった。
【概要】
アメブロで「なりたい自分」になれた著者が、「ぐるっぽ」「ペタ」「Amebaなう」など、アメーバー特有の機能利用した集客率アップのノウハウを徹底解説。(「BOOK」データベースより)
アメブロだからできる パワーブロガーになって夢を叶える方法
posted with amazlet at 19.04.30
中嶋 茂夫
ソシム
売り上げランキング: 357,842
ソシム
売り上げランキング: 357,842
【抜粋】
●逆にどのような記事が読んでもらえないかというと、結果を出せていない人や実績のない人が成長していく内容や、他人の言葉を借りてきてそのまま文章にしたもの、うさん臭いタイトルの記事です。(p.40)
☆体験中のサクセスストーリーは意外と読んでもらえないようだ。
少しずつできるようになっていくことが増えると共感できそうなものだけど、
読者のレベルの方が高いと得るものはないと去ってしまうのだろうか。
のめり込んであっという間に読者のレベルを超していってライバルくらいになればいいんだろうけど。
自分が読みたいと思うものと、人が読みたいと思うものは違うようだ。
●「B(太字)」「I(斜体)」ボタンのHTMLは、B(太字)ボタンを使用して論理強調で太字にしたい文字を「<strong></strong>」で囲み、I(斜体)ボタンを使用して論理強調で斜体にしたい文字を「<em></em>」で囲むというHTMLの設定になっています。(p.118)
☆強調したいときに使うとよい。
「strong」は時々使うけど、「em」はあまり使ってなかったなぁ。
●新しいウインドウで開く(p.119)
☆新しいウインドウで開くときは、「<a href="" target="_blank"></a>」
同じウインドウで開くときは、「<a href=""></a>」 を使ってたけど、
「<a href="" target="_self"></a>」 を使えばいいようだ。覚えておこう。
【アクションプラン】
・紹介されているブログを見てみよう。
↓
・大人のアメブロ専科。 /モテる事業プロデューサー 琉海(りゅうみ)
https://profile.ameba.jp/ameba/ryumi0626
・OLが副業-複数の収入源を持ちませんか?
https://ameblo.jp/shinganryoku/
・鉄道ジャーナリスト中嶋茂夫の鉄道ブログ
https://ameblo.jp/tetsubiz/
・いますぐ痛みを解消する腰痛 頭痛 肩こり 尼崎カイロ整体院
https://ameblo.jp/nihon-chiro/
・ひらめきを価値に変えるプラットフォーム〜Cross Ambition〜
https://ameblo.jp/a-little-capricious/
・ニュートラル・リーディング〜たった5分の読まない読書があなたの読書人生を変える〜 /村林 暁@本魂!発のニュートラル・リーディングを伝えてます
https://profile.ameba.jp/ameba/neutral-reading
・算命学で性格診断!アメブロガーの有名人
https://ameblo.jp/kurenaiboshi2/
・歌がうまくなるブログ「うたトレ」!ボイストレーナーが教えるカラオケ上達法!
https://ameblo.jp/utatore/
・産業カウンセラー試験応援ブログ
https://ameblo.jp/santeplus/
・アメブロで検索エンジンからざくざく集客する秘訣(SEO)
https://ameblo.jp/accessup-seo/
・渋谷でうごめく老舗文具店ウェブマスターの企み - アメーバブログ
https://ameblo.jp/small-branding/
・今すぐできる携帯集客法 - まぐまぐ!
www.mag2.com/m/0001065284.html
・好きなことで起業(ビジネス)って出来るの???はい、簡単です、あなたに ...
https://ameblo.jp/bosskonsaru/
・趣味起業と好きなこと起業のセミナー | 西田光弘の一人ビジネス経営。
https://ameblo.jp/spro02/entry-10204476907.html
・フリーのイラストレーターを目指す方のはじめの一歩応援ブログ
https://ameblo.jp/ayumi333/
・改造手術クリニック!おもしろアート「機械画マキナグラフ」 - アメーバブログ
https://ameblo.jp/kenjifujikura/
☆フォロワーが4人しかいない。なんで? URLを変えてしまってるからかな?
・出版の方法 を知って、ベストセラー出版を目指そう!
https://shuppanproduce.com/
◆ツール
・フェレットプラス
https://tafcue.com/seo_measures_tools-accessup/seo_tools-ferret_plus01/
【Amazonレビューより】
・5つ星のうち5.0 アメブロがアメブロとして十二分に活用されるための手引き書 2011年5月11日
この本の著者である中嶋茂夫氏は
“cj(シージェー)さん”というニックネームで知られているネット界の大御所なのだが、
ネットで新しいものが出るとcjさんは誰よりも早くリサーチして、
初心者にもわかりやすい手軽にとれるマニュアルのような本を出してくださっている。
無料ブログのSEOについてしかり、Facebookしかり、
iPhonやiPadしかり、evernoteしかり...
そして、わたしの周りにいるネットをつかって稼いでいる人たちからは、
cjさんの著作は、毎作、異口同音に推薦の声があがる。
シーラカンスかアンモナイトのようなアナログ人間であるわたしには、
cjさんの著作の恩恵は計り知れない。
で、今回は、アメブロに特化した本。
しかも、趣味の日記を書くためにアメブロをただなんとなくやっている人ではなく、
アメブロをビジネスの集客の柱として使いたい人向けに書かれた本である。
このcjさんのこのアメブロ本を買ったのはジャスト一年前のGWなのだが、
わたしはGW中どこにもでかけずに、
ひたすら家にこもって、この本とにらめっこしながら、
アメブロをチャカチャカいじり回していた^^
cj さんの本は、ほかの著作にも共通しているのだが、
機能についての説明が丁寧でわかりやすい。
かゆいところに手が届くというか、
本家本元のアメブロ側で設置しているヘルプページ顔負けというか、
むしろ、ヘルプページを見てわからないことも、
cjさんの本で一発で解決するのだ。
カスタマイズのやり方とか。
アクセスアップの章や、アメブロと他のメディアとの連動についての章は、
「さすがcjさん!!!」と唸るしかない。
今ではわたしは用途別に複数のアメブロを運営しているのだが、
それらのアメブロにも読者登録はよくいただくし、
ランキングでもまあまあ上位にはいっている。
アメブロからメルマガやメールセミナーに登録してくださる方も多い。
アメブロは今やわたしのビジネスにとってなくてはならない主力媒体となっている。
cj さんがこの本を書いてくださったことにこころから感謝する次第である。(ベスト500レビュアー このはなさくやさん)
☆へぇ〜、そんなに有名な方だったのか。知らなかった。
【この本が愛読書の有名人】
−
【評価】
評価:★★★☆☆
こんな人に、こんな時におすすめ:
アメブロって他のブログとどう違うの?って疑問に思ったときに。