【自然科学】 の記事一覧
2019年06月11日
僕たちは、宇宙のことぜんぜんわからない この世で一番おもしろい宇宙入門
『僕たちは、宇宙のことぜんぜんわからない この世で一番おもしろい宇宙入門』
ジョージ・チャム、ダニエル・ホワイトソン/著 (ダイヤモンド社) 2018年
1,800円+税
【動機】
書店で立ち読みしてて興味を持った。
【所感】
読んでてもよくわからないなぁと思っていたら、それもそのはず、この本は宇宙のことがわかるようになるための本ではなく、わからないことが書いてあるのだ。これ以上読むのは時間の無駄だと感じて本を閉じた。
冗談っぽいこともたくさん書かれてるが全くおもしろくなくてイラッとしてしまう。
【概要】
年間読者数700万人を誇る、スタンフォード大学卒の人気マンガ家と、CERNで活躍するカリフォルニア大学教授の最強コンビが放つ、笑えて学べる「世界一わかりやすくておもしろい」宇宙入門!(「BOOK」データベースより)
【抜粋】
−
【アクションプラン】
−
【Amazonレビューより】
・5つ星のうち4.0 「分からない」ことが分かる一冊 2018年12月9日
今まで宇宙のことは解明されていないことが多いと感じていましたが、何が解明されていないのか、何が分からないのか、という分からない部分を知ることが実感できました。
子供にも分かるような非常に親切な口調で書かれています。
興味深かったのが、
世の中にある物質の元となる118個の元素だけでは宇宙を作れないということ。
宇宙は「元素5%、ダークマター27%、ダークエネルギー68%」の割合で作られていることが判明されました。
そのうちダークマターとダークエネルギーは未だ正体は解明されていないのですが、比率だけは様々な方面から研究を重ねた結果すべて一致したそうです。
後半は少し難しいですが、宇宙の知識を深めるための始めの一冊には適していると感じました。(suzukenさん)
【この本が愛読書の有名人】
−
【評価】
評価:★★☆☆☆
こんな人に、こんな時におすすめ:
わからないことにワクワクしてしまう人にオススメかも。
ジョージ・チャム、ダニエル・ホワイトソン/著 (ダイヤモンド社) 2018年
1,800円+税
【動機】
書店で立ち読みしてて興味を持った。
【所感】
読んでてもよくわからないなぁと思っていたら、それもそのはず、この本は宇宙のことがわかるようになるための本ではなく、わからないことが書いてあるのだ。これ以上読むのは時間の無駄だと感じて本を閉じた。
冗談っぽいこともたくさん書かれてるが全くおもしろくなくてイラッとしてしまう。
【概要】
年間読者数700万人を誇る、スタンフォード大学卒の人気マンガ家と、CERNで活躍するカリフォルニア大学教授の最強コンビが放つ、笑えて学べる「世界一わかりやすくておもしろい」宇宙入門!(「BOOK」データベースより)
僕たちは、宇宙のことぜんぜんわからない この世で一番おもしろい宇宙入門
posted with amazlet at 19.06.11
ジョージ・チャム ダニエル・ホワイトソン
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 13,023
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 13,023
【抜粋】
−
【アクションプラン】
−
【Amazonレビューより】
・5つ星のうち4.0 「分からない」ことが分かる一冊 2018年12月9日
今まで宇宙のことは解明されていないことが多いと感じていましたが、何が解明されていないのか、何が分からないのか、という分からない部分を知ることが実感できました。
子供にも分かるような非常に親切な口調で書かれています。
興味深かったのが、
世の中にある物質の元となる118個の元素だけでは宇宙を作れないということ。
宇宙は「元素5%、ダークマター27%、ダークエネルギー68%」の割合で作られていることが判明されました。
そのうちダークマターとダークエネルギーは未だ正体は解明されていないのですが、比率だけは様々な方面から研究を重ねた結果すべて一致したそうです。
後半は少し難しいですが、宇宙の知識を深めるための始めの一冊には適していると感じました。(suzukenさん)
【この本が愛読書の有名人】
−
【評価】
評価:★★☆☆☆
こんな人に、こんな時におすすめ:
わからないことにワクワクしてしまう人にオススメかも。